いわき市子ども・子育て支援サイト

相談したい

●おやCoCo窓口
妊産婦や子育て世代の方の不安や悩みに寄り添い、安心して出産・子育てができるように妊娠期から子育て期にわたるまでの切れ目のない支援を行うための相談窓口です。
子育てコンシェルジュサービス:子育て世帯が保育所や幼稚園、子育て支援サービス等を適切に利用できるよう、情報提供及び相談・助言等を行います。
母子健康コンシェルジュサービス:母子(親子)健康手帳交付時等に個別の状況に応じた応援プランを作成する等、妊娠・出産・子育てに関する総合的な相談に応じ情報提供等を行います。

○相談窓口
・平地区保健福祉センター
・小名浜地区保健福祉センター
・勿来、田人地区保健福祉センター
・常磐、遠野地区保健福祉センター
・内郷、好間、三和地区保健福祉センター
・四倉、久ノ浜、大久地区保健福祉センター
・小川、川前地区保健福祉センター
こどもみらい課 企画係
TEL:0246-22-7483
●家庭訪問型子育て支援 「ホームスタート事業」について
妊娠中から6歳未満のこどもを育児されている方の家庭に、研修を受けた地域の子育て経験者が訪問し、育児をされている方の気持ちを受け止めて話を聴く「傾聴」、及び一緒に家事や育児、外出などをする「協働」を行う家庭訪問型子育て支援です。

例えば、こんな時にご利用ください
初めての妊娠・育児で、いろいろ不安・・・
誰かと話したい・・・
双子で手が足りない・・・
子育てに疲れ気味で、イライラする・・・
引っ越ししてきて、近くに知り合いがいない・・・ など

○活動内容
週に1回2時間程度、4回訪問し、あなたの「したい」を応援します。
※利用者の状況によって延長する場合もあります。
※訪問するボランティア(ホームビジター)は、研修を受けた、子育て経験者です。
※訪問中に関わったプライバシーに関する情報は、個人情報として慎重に扱い、秘密は厳守します。

○ご利用の流れ
1 申し込み
  保護者(ご利用者)が電話、FAX、メールでご相談ください。
2 専門スタッフ(オーガナイザー:調整役)の訪問
  保護者(ご利用者)のご希望(ニーズ)をうかがい、活動内容を一緒に決めます。
3 オーガナイザーが子育てボランティア(ホームビジター)を紹介訪問
  活動内容を一緒に行うホームビジターと顔合わせ、今後の訪問日程の調整などをします。
4 ホームビジターの訪問
  週1回、2時間程度4回訪問し、活動内容を一緒に行い過ごします。
5 オーガナイザーの訪問
  一緒に訪問活動を振り返り、終了または延長を決めます。

○お申し込み先
非特定営利活動法人 Commune with 助産師
〒970-8023 いわき市平谷川瀬2丁目11の12
電話:0246-23-3303(平日 9:00~16:00)
E-mail:homestart-commune@vesta.ocn.ne.jp
URL:http://cw-jyosanshi.com/
こども家庭課 母子保健係
TEL:0246-27-8597
●いわきっ子入学支援(保幼小連携)システム
市では、「 いわきっ子入学支援(保幼小連携)システム」の運用により、幼児期から学童期へライフステージを移行しても、切れ目なく情報をつなぎ、一貫性を持った配慮・支援を行います。
○こどもみらい部 子育てサポートセンター
子育てサポートセンター
TEL:0246-27-8599  FAX:0246-27-8602
● 母子健康相談
妊娠や未就学のお子さんとその保護者を対象に、妊娠中の不安や乳幼児期の発育・発達、子育ての悩みなどについて専門職が個別に相談を行っています。
こども家庭課 母子保健係
 TEL:0246-27-8597
● 母子・父子自立支援相談
母子家庭及び父子家庭並びに寡婦の方の困りごとについて、母子・父子自立支援員が相談を受付けています。
○小名浜地区保健福祉センター(小名浜地区・勿来地区・常磐地区)
○内郷・好間・三和地区保健福祉センター(小名浜地区・勿来地区・常磐地区を除く市内全域)
こども家庭課 家庭支援係
TEL:0246-27-8563
● 家庭児童相談
家庭における児童の養育問題について相談を受付けます。
月~金曜日 8:30~17:15
○平地区保健福祉センター(平地区、四倉地区、小川地区、川前地区、久之浜地区の方)
○小名浜地区保健福祉センター(小名浜地区の方)
○勿来・田人地区保健福祉センター(勿来地区、田人地区の方)
○常磐・遠野地区保健福祉センター(常磐地区、遠野地区の方)
○内郷・好間・三和地区保健福祉センター(内郷地区、好間地区、三和地区の方)
こども家庭課 家庭支援係
TEL:0246-27-8563
●こどもの権利相談室
児童虐待に対応し、子どもや家庭、妊産婦を対象とした相談支援体制の強化を図るため、こども家庭課と市内全ての地区保健福祉センターに「こどもの権利相談室」を設置しています。
「これって虐待かも」、「子どもをいつも叩いてしまう」などとお悩みの際には、お気軽にご相談ください。
※土日祝日や深夜等に通告・相談したい場合には、児童相談所虐待対応ダイヤル「189」にお電話いただくと、お近くの児童相談所につながります。  
こども家庭課 家庭支援係
TEL:0246-27-8563
● 子育てサポートセンター
いわき市総合保健福祉センター3階に設置され、次のサービスを行っています。

(1)相談・連携機能
主に乳幼児期の健全な発達を支援するため、特性に応じた専門相談や関係機関との連携を行っています。

○発育・発達に関する相談
発育・発達に問題を持つお子さんや長期に療養をしているお子さん、障がいを持つお子さんで、個別的に相談を希望する方に、面接や家庭訪問による相談を行っています。

○各種専門相談会
お座りや歩行などの運動発達がゆっくりなお子さんや、ことばが遅い・発音が不明瞭・落ち着きがない・自閉的な傾向がみられる等、発達に心配のあるお子さんのための相談会を行っています。
・乳幼児発達医療相談会
・発音とことばの相談会
・園児のためのこども発達相談会

○発達支援
乳幼児の発育・発達上、育児支援が必要と思われる親とお子さんを対象に、集団指導等を通し、その発達を促進しています。また、発達障がい(疑いを含む)の子どもを持つ親を対象に、より適切な子どもへの対応方法を身につけることで、親子関係の改善を目的とするプログラムを行っています。
・ピアベビークラス
・発達支援 おやこ教室
・発達支援 あそびの広場
・子育て応援プログラム「子育てスキル講座」
・発達障がい児等ペアレントトレーニング事業

(2)子育て支援
子育ての不安や悩みに応じた支援を行い、子育てに関する不安や悩み等の軽減、各関係機関が連携しながら子育て支援を行っています。
子育てサポートセンター
TEL:0246-27-8599
● こどもの救急相談
夜、子どもが急に熱を出してしまった!診療時間外だけど、病院にいった方がいいかしら?
近くで相談できる人がいない、どうしよう・・・。 そんな時に役立つ情報をご紹介します。

○福島県こども救急電話相談(毎日 19:00~翌朝8:00まで)
TEL:(短縮ダイヤル)#8000 又は 024-521-3790
福島県HP⇒http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045c/iryou-kodomokyukyu.html

○日本小児科学会「ONLINE QQこどもの救急ホームページ」
子どもさん症状に近いものをチェックボックスで選んでいくことによって、症状にあわせた対処方法が表示されます。
HP⇒http://kodomo-qq.jp/
こども家庭課 母子保健係
TEL:0246-27-8597
● こどもの救急ガイド
子どもの様子がおかしい・・・?急いで受診した方がいい?家庭で出来る処置は?
いざという時にあわてないように、このマニュアルを活用しましょう。

○こどもの救急ガイドダウンロード
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1001000000070/index.html

○ふくしま医療情報ネット
http://www.ftmis.pref.fukushima.lg.jp/ap/qq/men/pwtpmenult01.aspx
地域医療課
TEL:0246-27-8572
● 「ふくしまの赤ちゃん電話健康相談」窓口
妊娠中や、小さなお子さんをお持ちの保護者の方の健康や育児の悩みに対応しています。
○ふくしまの赤ちゃん電話健康相談(健康や育児、母乳についての相談)
いわき:080-2837-7588
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035b/soudanmadoguchi.html
こども家庭課 母子保健係
TEL:0246-27-8597